NabetaJishoP  Quiz
Word
WordTranslate Ignore Case One line Cut Tlanslate
 [                                                                       
Word Translate
ゆう《ゆふ》 【木綿】
○コウゾ(楮)の皮をはいで、その繊維を蒸して水に浸し、裂(サ)
いて糸としたもの。
 主(オモ)に幣(ヌサ)に用い、神事の際に榊(サカキ)にかけて垂らす。
◎「もめん(木綿)」,「キワタ(木棉,木綿)」とも読む。
 参照⇒もめん(木綿),きわた(キワタ,木棉,木綿)
ゆういがん《いういがん》 【優位眼】
◇[英]dominant eye
○⇒ききめ(利き目,利き眼)
ゆうおう《ゆうわう》 【雄黄】
○(1)[鉱]⇒せきおう(石黄)
○(2)[漢][鉱]鶏冠石。
 ⇒けいかんせき(鶏冠石)
◎雌黄(シオウ):⇒せきおう(石黄)
○(3)[色]⇒ゆうおういろ(雄黄色)
ゆうか《いうくわ》 【雄花】
○[植]⇒おばな(雄花)
ゆうかん《ゆふかん》 【夕刊】
○[報]夕方に発売・配達される日刊新聞。
 ⇔ちょうかん(朝刊)
◎日本最初の夕刊は、1877.10.12(明治10)に創刊された「東京
毎夕新聞」。
 1944. 3.(昭和19)戦時体制強化のため夕刊が廃止される。
ゆうがとう《いうがとう》 【誘蛾灯】
◇[英]light trap.
○[農][虫]昆虫の走光性を利用して害虫を駆除(クジョ)する灯火
装置。
 田畑・庭園などに設置し、夜に点灯してガ(蛾)などを誘(オビ)
き寄せ、集まって来た虫を下に置いてある水・石油・薬剤など
に入らせて捕殺するもの。
◎夏の季語。
ゆうき 【勇気】
○勇(イサ)ましい心。物事を恐れない意気。
◎勇気凛々(リンリン),勇気百倍,勇気が出る,勇気が湧(ワ)く
 勇気の出し方:参照⇒たんでん(丹田)
-------
【雄基】
◇[朝]Unggi
○[歴]⇒ゆうきし(雄基市)
ゆうき《ゆふき》 【結城】
◇[日]Yuki
○(1)⇒ゆうきし(結城市)
○(2)⇒ゆうきぐん(結城郡)
○(3)結城紬(ツムギ)の略称。
 ⇒ゆうきつむぎ(結城紬)
○(4)[歴]氏姓の一つ。
 ⇒ゆうきうじ(結城氏)
ゆうきぐん《ゆふきぐん》 【結城郡】
◇[日]Yuki Gun
○茨城県南西部の郡。
 八千代町(ヤチヨマチ)のみ。
◎2006. 1. 1(平成18)石下町(イシゲマチ)、水海道市(ミツカイドウシ)
(現:常総市)に編入。
 2006. 1. 1(平成18)千代川村(チヨカワムラ)、下妻市(シモツマシ)に編
入。
ゆうきし 【雄基市】
◇[朝]Unggi si
○[歴]朝鮮半島北東部、咸鏡北道(Hamgyong-buk-do)(カンキョウホクド
ウ)東北部の雄基郡(Unggi-gun)にあった朝鮮民主主義人民共和
国(北朝鮮)の港湾都市。
 現在は羅先市(Rason-si)(ラソン市)の一地区先鋒(Sonbong)
(センポウ)(ソンボン)。
 北緯42.32°、東経130.40°の地。
 日本海に面し、清津(Cheongjin)(セイシン)(チョンジン)・羅津
(Najin)(ラシン)(ナジン)とともに北朝鮮三津の一つ。
 朝鮮語名は「ウンギ市(雄基市)」。
 参照⇒らそんし(ラソン市,羅先市)
ゆうきし《ゆふきし》 【結城市】
◇[日]Yuki Shi
○茨城県西部の市。
◎もと水野氏の城下町。
ゆうぎょう《いうぎやう》 【游行】
◇[中]youxing
○(中国語で)行進。
 ⇒こうしん(行進)
◎「こう(行)」と読むと中国語では"hang(行)"となるので「ゆう
こう」とは読まない。
 参照⇒ゆうこう(遊行)
ゆうけん《いうけん》 【郵券】
○[通]郵便切手の別称。
 ⇒ゆうびんきって(郵便切手)
ゆうげき《いうげき》 【遊撃】
○(1)[軍]あらかじめ攻撃すべき敵を定めないで、戦列外にあっ
て、時に応じて敵に襲いかかり、また味方を援護したりするこ
と。
 正規軍としてゲリラ戦を行うこと。
 参照⇒げりら(ゲリラ)
◎遊撃隊
○(2)[運](野球の)遊撃手の略称。
ゆうげんせきにんがいしゃ《いうげんせきにんぐあいしや》 【有限責任会社】
○(1)[経]⇒えるえるしー(LLC)
○(2)[経]⇒ゆうげんがいしゃ(有限会社)
ゆうこ 【熊虎】
○(1)クマ(熊)とトラ(虎)。
○(2)(転じて)勇猛な人のたとえ。
 「熊羆(ユウヒ)」とも呼ぶ。
ゆうこう《いうかう》 【遊行】
○(1)遊び歩くこと。うかれ歩くこと。
○(2)⇒ゆぎょう(遊行)
◎中国語で「游行(youxing)(ユウギョウ)」は「行進」のこと。
 参照⇒ゆうぎょう(游行)
ゆうこく《いうこく》 【憂国】
○(1)国家のことを憂(ウレ)え思うこと。国家の安危を心配する
こと。
○(2)国家のために苦労すること。
◎憂国の士,憂国党
ゆうこくとう《いうこくたう》 【憂国党】
○[歴]⇒さがのらん(佐賀の乱)
ゆうざい 【融剤】
◇[英]flux
○[冶][化]冶金(ヤキン)・窯業(ヨウギョウ)や化学分析で、鉱石・金
属・残滓(ザンシ)などを加熱して熔かすとき、その物質の融点よ
りも低い温度で融解するように混合する物質。
 アルミニウムの電気精錬では、アルミナ(酸化アルミニウム)
に氷晶石を加える。
 「フラックス」とも呼ぶ。
 参照⇒うわぐすり(釉,上薬)
20 / 593. 21 -40
Previous Page   Next Page
Data Index 83347


Shiritsu PDD Toshokan/HyakkaJisyo original website


NabetaJisho P Ver 1.3 (C) 2010-2014
Masaki Oba All Rights Reserved.
NabetaJisho
Online NabetaJisho
ゆう《ゆふ》 Translate PDD library/hyakka jisho - NabetaJishoP PDD library/hyakka jisho-