NabetaJishoP  Quiz
Word
WordTranslate Ignore Case One line Cut Tlanslate
 [                                                                       
Word Translate
ぞあ 【ゾア】
◇[英](複数形)zoa/(単数形)zoon(ズーン)
○[生]⇒こちゅう(個虫)
ぞいでるかい 【ゾイデル海】
◇[蘭]Zuider Zee
○[古][地]⇒あいせるこ(アイセル湖)
ぞいとほらんとしゅう《ぞいとほらんとしう》 【ゾイトホラント州】
◇Provincie Zuid-Holland
○⇒ざいとほらんとしゅう(ザイトホラント州,ザイト・ホラン
ト州)
ぞういんかいやく《ざういんかいやく》 【蔵印界約】
◇[中]Zangyin Jieyue、[英]Convention Between Great Brit-
ain and China Relating to Sikkim and Tibet
○[歴]⇒しっきむじょうやく(シッキム条約)
ぞういんじょうやく《ざういんでうやく》 【蔵印条約】
◇[中]Zangyin Tiaoyue、[英]Convention Between Great Brit-
ain and China Relating to Sikkim and Tibet
○[歴]⇒しっきむじょうやく(シッキム条約)
ぞうえん《ざうゑん》 【造園】
○(1)[建]庭園・公園などを造ること。
◎かつて人夫仕事であったことから、中世〜江戸時代は「河原
者」と呼ばれる人達が従事した。
 参照⇒かわらもの(河原者)(1)
○(2)[建]遊園地などを造ること。
ぞうおはんざい《ぞうをはんざい》 【憎悪犯罪】
◇[英]hate crime
○[社]⇒へいとくらいむ(ヘイト・クライム,ヘイトクライム)
ぞうが《ざうが》 【象眼】
○⇒ぞうがん(象眼,象嵌)(2)
ぞうがん《ざうがん》 【象眼】
【象嵌】
○(1)金属・木材・陶磁器などの地(ジ)の素材を彫(ホ)って、金
・銀などの材料を嵌(ハ)め込む工芸技術。また、その作品(象眼
細工)。
 「インレー([英]inlay)」とも呼ぶ。
○(2)布または紙などに、金泥・銀泥で模様を細く縁取って描
いた泥絵(デイエ)。
 「ぞうが(象眼)」とも呼ぶ。
○(3)[印]鉛版・銅版などで、修正箇所を刳(ク)り貫(ヌ)き、別
の活字や修正した版を嵌め込むこと。
ぞうきん《ざふきん》 【雑巾】
◇[英]dustcloth(からぶき用)/floorcloth(床敷き用)
○掃除用具の一つ。
 屋内のよごれた所や足などを拭(フ)いたり、こぼれた液体な
どを拭(ヌグ)い取る、厚手の布。
 一般には、使い古しの手拭いやタオルを折り重ねて縫って作
る。
 T字形の長い柄の付いたものは「モップ([英]mop)」と呼ぶ。
 参照⇒もっぷ(モップ)(1)
◎子供のダジャレでは「象の金玉」。
ぞうげかいがん《ざうげかいがん》 【象牙海岸】
◇[英]the Ivory Coast
○(1)[歴]アフリカ西部、ギニア湾の北西部にあったフランス
領。
 参照⇒こーとじぼあーる(コートジボアール)
○(2)[古]コートジボアールの俗称。
 ⇒こーとじぼあーる(コートジボアール)
ぞうさん《ざうさん》 【ぞうさん】
○[楽]まど・みちお作詞、團伊玖磨(ダン・イクマ)作曲の童謡。
◎1948(昭和23)作詩。
 1953. 6.(昭和28)曲が付けられ、NHKラジオで放送。
ぞうし《ざうし》 【曹司】
○(1)[古]宮中などにあった官吏や女官などが執務する部屋。
○(2)[古]宮中や貴族の邸内に設けられた部屋。局(ツボネ)。
○(3)[古](2)の部屋を与えられた人。
○(4)[古]貴族や上流武家の子。
 参照⇒おんぞうし(御曹司)
○(5)[古]大学寮内の教室。
 参照⇒だいがくりょう(大学寮)
ぞうしかん《ざうしくわん》 【造士館】
○[歴]江戸時代、薩摩藩の藩校。
 1773(安永 2)藩主島津重豪(シゲヒデ)が演武館とともに創設。
初めは朱子学を教えていたが、その後は一時衰え、1855(安政
2)島津斉彬(ナリアキラ)が洋学を導入し再興。
 1884(明治17)鹿児島県立中学造士館として設立、一時廃校と
なり、1901(明治34)第七(ダイシチ)高等学校造士館として再建。
1949(昭和24)鹿児島農専・師範学校などと合併し鹿児島大学と
なる。
ぞうしがや《ざふしがや》 【雑司ヶ谷】
◇[日]Zoshigaya
○(1)⇒ぞうしがや(雑司が谷)
○(2)[交]都電荒川線の停留所。
 鬼子母神前(キシモジンマエ)停留所と向原(ムカイハラ)停留所の間。
-------
【雑司が谷】
◇[日]Zoshigaya
○東京都豊島区南東部の地名。住宅地区。
 雑司ヶ谷墓地や雑司ヶ谷鬼子母神がある。
◎祖師谷(ソシガヤ)は東京都世田谷区の地名。
ぞうしがやきしもじん《ざふしがやきしもじん》 【雑司ヶ谷鬼子母神】
○東京都豊島区雑司が谷3丁目にある法明寺(ホウミョウジ)鬼子母
神堂。
 建立は1578(天正 6. 5. 3)。本殿は松平安芸守光晟の室、法
名自昌院英心日妙大姉が寄進し、1664(寛文 4)今の本殿を造営。
1700(元禄13)拝殿と幣殿が建立。
 民芸品の「すすきみみずく」が有名。
 入谷(イリヤ)の鬼子母神とともに有名。
 参照⇒きしもじん(鬼子母神)
◎「鬼子母神」の「鬼」の字はツノを取って「ノ」を付けない。
◎ここの大イチョウは樹齢六百年で、「子育てイチョウ」・「子
授けイチョウ」として有名。
ぞうしがやぼち《ざふしがやぼち》 【雑司ヶ谷墓地】
○[古]⇒ぞうしがやれいえん(雑司ヶ谷霊園)
ぞうしがやれいえん《ざふしがやれいゑん》 【雑司ヶ谷霊園】
○東京都豊島区南池袋4丁目にある都営霊園。
 1874(明治 7)創設。
 小泉八雲・夏目漱石・竹久夢二などの近代著名人の墓がある。
◎近くには護国寺・皇族墓地の豊島ヶ岡墓所がある。
ぞうしき《ざうしき》 【蔵識】
○[仏]⇒あらやしき(阿頼耶識,阿梨耶識)
ぞうしきえき《ざふしきえき》 【雑色駅】
○[交]東京都大田区仲六郷(ナカロクゴウ)にある、京急本線の駅。
 京急蒲田(ケイキュウカマタ)駅と六郷土手(ロクゴウドテ)駅の間。
20 / 83
Next Page
Data Index 83347


Shiritsu PDD Toshokan/HyakkaJisyo original website


NabetaJisho P Ver 1.3 (C) 2010-2014
Masaki Oba All Rights Reserved.
NabetaJisho
Online NabetaJisho
ぞあ PDD library/hyakka jisho - NabetaJishoP PDD library/hyakka jisho-