NabetaJishoP  Quiz
Word
WordTranslate Ignore Case One line Cut Tlanslate
 [                                                                       
Word Translate
のうかしん 【膿痂疹】
◇[英]impetigo
○[病]皮膚に、かさぶた(痂)をもった水疱(スイホウ)・膿疱(ノウホウ)
が生じた病変の総称。
 葡萄(ブドウ)球菌・連鎖球菌などの感染による。
 俗称の「とびひ(飛び火)」など。
のうかだいがく《のうくわだいがく》 【農科大学】
○[歴][農]東京帝国大学内の単科大学。東京大学農学部の前身。
 参照⇒こまばのうがっこう(駒場農学校)
のうかん《なうかん》 【脳幹】
◇[英]brain stem、[羅]truncus encephali
○[医]脳のうち、大脳半球・小脳以外の部分。
 間脳・中脳・橋(キョウ)・延髄の総称。
 解剖学的に脳を三層に分けた最下層で、感覚・自律系・生命
活動をつかさどり、俗に「爬虫類脳」とも呼ぶ。
のうがいきょうさくしょう《なうがいけふさくしやう》 【脳蓋狭窄症】
○[病]⇒きょうとうしょう(狭頭症)
のうがいとう《なうぐわいたう》 【脳外套】
◇[英]cerebral cortex
○[医]⇒だいのうひしつ(大脳皮質)
のうがいひ《なうぐわいひ》 【脳外皮】
◇[英]cerebral cortex
○[医]⇒だいのうひしつ(大脳皮質)
のうきょう《のうけふ》 【農協】
○[農][経]農業協同組合の略称。
 ⇒のうぎょうきょうどうくみあい(農業協同組合)
のうぎょう《のうげふ》 【農業】
◇[英]agriculture/farming
○[農]田畑などを耕作し有用な植物を栽培し、また有用な動物
を飼い育てる生産活動・産業。
 広義には、畜産加工・林業も含み、第1次産業の中心をなす。
 狭義には、耕種農業(コウシュノウギョウ)を指す。
のうぎょうきょうどうくみあい《のうげふけふどうくみあひ》 【農業協同組合】
○[農][経]農業協同組合法に基づき、農業会を廃止して設立さ
れた農民の協同組合。
 農民を正組合員とし、生産技術や加工・販売・購買、信用
(資金の貸し出し・貯金の受け入れ)、共同施設・福利厚生施設
の運営など諸事業を行う。
 略称は「農業組合」,「農協(ノウキョウ)」。
◎1943. 3.11(昭和18)農業団体法が公布され、農会が農業会に
改組。
 1945.12.22(昭和20)農業団体法改正が公布され、全国農業会
令は廃止。
 1947.11.19(昭和22)農業協同組合法・農業団体整理法が公布
され、農業団体法は廃止。
 1954.11.15(昭和29)全国農業協同組合中央会が設立。
 1972. 3.30(昭和47)全国購買農業協同組合連合会と全国販売
農業協同組合連合会を合併し、全国農業協同組合連合会(全農)
を設立。
 参照⇒ぜんのう(全農)
◎昭和後期、農業協同組合が研修を名目とした海外旅行を企画
し、多数の組合員が参加して、一時期海外の辞書に"Nokyo(農
協)"の単語が登録されることもあった。
のうぎょうくみあい《のうげふくみあひ》 【農業組合】
○[農][経]農業協同組合の略称。
 ⇒のうぎょうきょうどうくみあい(農業協同組合)
のうけさ《なふけさ》 【衲袈裟】
○[仏]⇒のうえ(衲衣,納衣)
のうけっかんせいちほう《なうけつくわんせいちほう》 【脳血管性痴呆】
◇[英]cerebrovascular dementia
○[古][病]血管性認知症の旧称。
 ⇒けっかんせいにんちしょう(血管性認知症)
のうけっかんせいにんちしょう《なうけつくわんせいにんちしやう》 【脳血管性認知症】
◇[英]cerebrovascular dementia
○[病]血管性認知症の別称。
 ⇒けっかんせいにんちしょう(血管性認知症)
のうこつどう《なふこつだう》 【納骨堂】
○遺骨(イコツ)を納(オサ)め入れて置く建物。
 参照⇒かろうと(唐櫃)(3)
のうごうはくさん《のうがうはくさん》 【能郷白山】
◇[日]Nogo Hakusan
○[地]福井県(越前)と岐阜県(美濃)の境をなす越美山地(エツミサン
チ)の山。標高1,617メートル。
 白山信仰の霊場で、岐阜県南西部の本巣市(モトスシ)根尾(ネオ)に
白山神社がある。
 「権現山(ゴンゲンヤマ)」とも呼ぶ。
◎白山神社の旧住所は本巣郡(モトスグン)根尾村(ネオムラ)能郷。
のうさぎょう《のうさげふ》 【農作業】
○[農]⇒のらしごと(野良仕事)
のうさば 【ノウサバ】
○[食]小型のホシザメ(星鮫)を開いて干したもの。
 参照⇒ほしざめ(ホシザメ,星鮫)
のうし《なほし》 【直衣】
○[服]衣冠(イカン)に対する上流貴族の平常服。
 平安時代以来、天皇・摂家・公家が着用し、形状は衣冠と同
様であるが位色(イショク)の規定がなく好みの色を用いた。
 種々の色のものを着たことから「ざっぽう(雑袍)」とも呼ぶ。
また「裾(スソ)付けの衣」とも呼ぶ。
◎烏帽子(エボシ)・指貫(サシヌキ)とともに着用する。
のうしぇら 【ノウシェラ】
◇Nowshera
○⇒のしぇら(ノシェラ)
のうしぇらちく 【ノウシェラ地区】
◇[英]Nowshera District
○⇒のしぇらちく(ノシェラ地区)
20 / 482. 21 -40
Previous Page   Next Page
Data Index 83347


Shiritsu PDD Toshokan/HyakkaJisyo original website


NabetaJisho P Ver 1.3 (C) 2010-2014
Masaki Oba All Rights Reserved.
NabetaJisho
Online NabetaJisho
のうかしん Translate PDD library/hyakka jisho - NabetaJishoP PDD library/hyakka jisho-