NabetaJishoP  Quiz
Word
WordTranslate Ignore Case One line Cut Tlanslate
 [                                                                       
Word Translate
せいぎょく 【青玉】
◇[英]sapphire
○[鉱]⇒さふぁいあ(サファイア)
せいぎょとう 【制御灯】
◇[英]stoplight
○[交]⇒すとっぷらいと(ストップライト)(2)
せいぎょぶん 【制御文】
◇[英]control statement
○[計]大型コンピュータ(メインフレーム)のバッチ処理の指示
を与える命令文。ジョブの順番、起動プログラム、使用資源
(リソース)などを指定する。
 通常はカード・リーダーから入力する。
 参照⇒ぱらめーた(パラメータ)(4),ばっくすらっしゅ(バッ
クスラッシュ)
せいぎょぼう 【制御棒】
◇[英]control rod
○[原]原子炉の出力を調整する棒、または細長い板。原子炉内
の連鎖的な核分裂反応を調整するため炉中に出し入れする。
 制御棒を炉中に挿入すると中性子を吸収し、原子炉の反応を
抑制する。沸騰水型軽水炉(BWR)では下から挿入する構造で
制御棒が脱落しやすい。
 核分裂により発生する中性子を強く吸収する元素、硼素(ホウソ)
(ボロン)・カドミウム・ハフニウムなどや、カーバイドを多く
含む。
◎2006. 2. 1(平成18)福島第一原発の6号機のハフニウム板型
制御棒9本にひびを発見したが、東京電力は安全性は確保され
ていたとする。しかし原子力安全・保安院は3日、制御棒の挿
入ができなくなる恐れがあるとして、同型の制御棒を使用する
稼動中の原発に対し挿入した状態で運転するよう電力各社に指
示。
 2007. 3.15(平成19)志賀原発1号機で1999年6月の定期検査
中に制御棒の脱落により原子炉が一時臨界に達した事故が発覚。
その後、各地のBWR・ABWRで多数の脱落事故があったこ
とも発覚。
せいくばこ 【聖句箱】
◇[英]phylactery
○[聖]⇒ふぃらくたりー(フィラクタリー)(1)
せいくらべ 【背比べ】
【背較べ】
○身長を比べること。
 「たけくらべ(丈比べ)」とも呼ぶ。
◎「背」も「丈」も「身長」のこと。
-------
【背くらべ】
○[楽]海野厚(ウンノ・アツシ)作詞、中山晋平(シンペイ)作曲の童謡。
 「五月五日(ゴガイツカ)の背くらべ」と歌われている。
◎1919(大正 8)海野厚、「東京日々新聞」に投稿。
せいくる 【せいくる】
○セイウチの牙(キバ)。
 「水象牙(ミズゾウゲ)」とも呼ばれ、象牙の代用にする。
せいくん 【請訓】
○外国駐在の大使・公使・使節などが本国政府に指示(訓令)を
求めること。
 ⇔かいくん(回訓)
せいけい 【盛京】
◇[中]Shengjing
○[歴]中国の都市瀋陽(Shenyang)(シンヨウ)の旧称。
 ⇒しんよう(瀋陽)(1)
-------
【西京】
◇[中]Xijing
○(1)[古]前漢(Qian Han)の都、長安(Chang'an)(チョウアン)の別称。
 ⇒[1]ちょうあん(長安)
○(2)[古](転じて)前漢の別称。
○(3)[古]五代の唐(Tang)で、太原(Taiyuan)の別称。
 ⇒たいげんし(太原市)
○(4)[古]五代の晋(晉)(Jin)で、洛陽(Luoyang)(ラクヨウ)の別称。
せいけいがわ《せいけいがは》 【清渓川】
○[地]⇒ちょんげちょん(チョンゲチョン,清渓川)
せいけいさんりょう 【盛京三陵】
◇[中]Shengjing Sanling
○[歴]中国東北部、遼寧省(Liaoning Sheng)(リョウネイショウ)の省都
瀋陽市(Shenyang Shi)(シンヨウシ)にある、清朝時代の永陵(Yong-
ling)・昭陵(Zhaoling)・福陵(Fuling)の総称。
◎2004(平成16)世界遺産に登録。
せいけいせん 【清渓川】
◇[日]Seiken Sen
○[地]⇒ちょんげちょん(チョンゲチョン,清渓川)
せいけん 【聖賢】
○⇒けんせい(賢聖)
 参考⇒けんじょう(賢聖)
-------
【生繭】
○[農]まだ内部の蛹(サナギ)が生きている繭(マユ)。
 ⇔かんけん(乾繭,干繭)
 「きまゆ(生繭)」,「なままゆ(生繭)」とも呼ぶ。
-------
【正拳】
○(1)五指を曲げて握り締めた拳(コブシ)。
○(2)特に、(1)で相手を真直ぐに突く打法・拳法。
 指先から三番目の骨(基節骨)のある面を打ち付けるもの。
 「正拳突き」とも呼ぶ。
 参照⇒しょうてい(掌底)(2),しょうけん(掌拳)(2)
せいけんじ 【清見寺】
○静岡県静岡市興津清見寺町(オキツセイケンジチョウ)にある、臨済宗妙
心寺派の寺。山号は巨鼇山(キョゴウザン)。
 「きよみでら(清見寺)」とも呼ぶ。
◎もと清水市。
せいけんづき 【正拳突き】
○⇒せいけん(正拳)(2)
せいげん 【正弦】
◇[英]sine
○[数]⇒さいん(サイン,sin)
せいこ 【西湖】
◇[中]Xi Hu
○[地]中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)杭州市
(Hangzhou Shi)(コウシュウシ)の西にある湖。西湖十景(Shijing)と
して知られる景勝地。
 「シーフー(西湖)」とも呼ぶ。
 参照⇒はくじゃでん(白蛇伝,白蛇傳)(1)
〈西湖十景〉
 南屏晩鐘:⇒じんずじ(浄慈寺)
◎2004. 7.30(平成16)中国人民銀行が発行した新一円札の裏側
のデザインに採用。
◎富士五湖の一つは「さいこ(西湖)」。
 ⇒さいこ(西湖)
せいこう 【生口】
○(1)生け捕りにした人・捕虜(ホリョ)。
○(2)[歴](転じて)奴隷(ドレイ)。
◎『後漢書東夷伝』に 107<永初元>倭の国王帥升(スイショウ)が生
口百六十人を安帝に献上。
 『魏志倭人伝』に 239<景初 3>邪馬台国の卑弥呼が生口十人
(男四人・女六人)を献上。
○(3)⇒せいこう(牲口,生口)
-------
【牲口】
【生口】
○牛馬などの家畜。
-------
【成功】
◇[英]success
○(1)目的を達成すること。事業をなしとげること。仕事・計
画などがうまくいくこと。
 「サクセス」とも呼ぶ。
◎成功を収(オサ)める,実験に成功する
 失敗は成功の母(Failure is the mother of success)。
 勤勉は成功の母(Industry is the parent of success)。
○(2)(転じて)地位や財産を得ること。
 「サクセス」とも呼ぶ。
◎実業界で成功する
○(3)事業をなしとげた功績・成果。年功。
 「サクセス」とも呼ぶ。
◎「じょうごう(成功)」とも読む。
 "success"の動詞は"succeed(サクシード)"。
せいこう《せいかう》 【西江】
◇[中]Xi Jiang
○[地]中国南部の大河、珠江(Zhu Jiang)の本流。全長2,129キ
ロメートル。
 雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)北東部の沾益県(Zhanyi
Xian)馬雄山(Maxiong Shan)を南盤江(Nanpan Jiang)として発
源し、貴州省(Guizhou Sheng)(キシュウショウ)と広西チワン族自治区
(Guangxi Zhuangzu Zizhiqu)の境界を西流。貴州省西部を南流
する北盤江(Beipan Jiang)などと合流して紅水河(Hongshui He)
となり、広西チワン族自治区を南流し、自治区中央部では東流。
さらに柳江(Liu Jiang)を合流して黔江(キンコウ)(Qian Jiang)と
なり、鬱江(郁江)(Yu Jiang)を合流して潯江(Xun Jiang)(ジンコ
ウ)と呼ばれ、自治区西端の梧州市(Wuzhou Shi)で桂江(Gui
Jiang)(漓江)と合流して西江となる。
 さらに広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)に入り、三水市
(Sanshui Shi)で支流の東江(Dong Jiang)・北江(Bei Jiang)を
合流して珠江となる。
 参照⇒りこう(漓江),しゅこう(珠江)
せいこうき 【正黄旗】
◇[中]Zhenghuang Qi
○[歴]中国の清朝の軍事・行政・社会組織「八旗(baqi)(ハッキ)」
の一つ。
 参照⇒はっき(八旗)
-------
【正紅旗】
◇[中]Zhenghong Qi
○[歴]中国の清朝の軍事・行政・社会組織「八旗(baqi)(ハッキ)」
の一つ。
 参照⇒はっき(八旗)
20 / 1327. 61 -80
Previous Page   Next Page
Data Index 83347


Shiritsu PDD Toshokan/HyakkaJisyo original website


NabetaJisho P Ver 1.3 (C) 2010-2014
Masaki Oba All Rights Reserved.
NabetaJisho
Online NabetaJisho
せいぎょく Translate PDD library/hyakka jisho - NabetaJishoP PDD library/hyakka jisho-