NabetaJishoP  Quiz
Word
WordTranslate Ignore Case One line Cut Tlanslate
 [                                                                       
Word Translate
せいかぼう《せいかばう》 【清河坊】
◇[中]Qinghe fang
○中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)杭州市(Hang-
zhou Shi)(コウシュウシ)にある、清朝時代の歴史的文化街。
せいかもじ 【西夏文字】
◇[英]Xixia Script/Tangut Script
○[言]タングート(党項)族の建てた国西夏で使用された文字。
 漢字にならって合成され偏(ヘン)と旁(ツクリ)からなり、大部分
は表意文字である。
せいかん 【西漢】
◇[中]Xi Han/Xihan、[英]Western Han
○[歴]中国の前漢(Qian Han)の別称。
 ⇒ぜんかん(前漢)
◎前漢が長安(Chang'an)に都したのに対し、後漢(Hou Han)(東
)が東方の洛陽(Luoyang)に都したことから。
-------
【成漢】
◇[中]Cheng Han/chenghan
○[歴]中国五胡十六国の成の別称。
 ⇒せい(成)
-------
【穽陥】
○落し穴。
 「陥穽(カンセイ)」とも呼ぶ。
-------
【青函】
◇[日]Sei-Kan/Seikan
○[交]青森県青森市(アオモリシ)(青森湾)と北海道函館市(ハコダテシ)
(函館湾)の併称。
◎青函トンネル:⇒せいかんとんねる(青函トンネル)
 青函連絡船:⇒せいかんれんらくせん(青函連絡船)
せいかんとんねる 【青函トンネル】
○[交]津軽海峡を渡って本州と北海道を結ぶ海底トンネル。
 青森県東津軽郡(ヒガシツガルグン)今別町(イマベツマチ)浜名(ハマナ)か
ら北海道渡島支庁(オシマシチョウ)上磯郡(カミイソグン)知内町(シリウチチョウ)
湯ノ里(ユノサト)までを貫く、全長53.85キロメートルの海底トン
ネル。
 青森県側の陸上部13.55キロメートル、海底部23.3キロメー
トル、北海道側の陸上部17.0キロメートル。
 本坑の最深部は海面下240メートル、海底下100メートル。
 JR北海道が津軽海峡線を運行。
 参照⇒つがるかいきょうせん(津軽海峡線),たっぴざき(竜飛
崎),かんもんとんねる(関門トンネル)
◎1982(昭和57)青函トンネル工事を舞台にした映画『海峡』、
公開。
 1983. 1.27(昭和58)貫通。
 1985. 3.10(昭和60)本坑が貫通。
 1988. 3.13(昭和63)開業、青函連絡船は廃止。
◎2002(平成14)道立の記念館が老朽化と赤字のため閉鎖・解体。
 2005. 4.23(平成17)トンネルの工事基地があった北海道渡島
支庁(オシマシチョウ)松前郡(マツマエグン)福島町(フクシマチョウ)三岳(ミタケ)に青
函トンネル記念館が開館。
せいが《せいぐわ》 【清華】
【清花】
○[古]摂家と大臣家との中間の公卿(クギョウ)の家柄。
 摂政・関白にはなれないが、大臣・大将を兼ね、太政大臣ま
でのぼれる家格。
 源氏の久我(コガ)家、藤原氏の三条・西園寺(サイオンジ)・徳大
寺・花山院・大炊御門(オオイミカド)・今出川家の七家をいい、の
ち源氏の広幡(ヒロハタ)家、藤原氏の醍醐家を加えて九家となった。
◎清華門跡(モンゼキ)
せいがいふ 【聖骸布】
◇[伊]Sacra Sindone
○[宗]⇒[2]しんどね(シンドネ)
せいがく 【西岳】
◇[中]Xiyue
○[地]⇒かざん(華山)
-------
【せいがく】
【セイガク】
○[俗]「学生(がくせい)」の倒語。
◎「青学」は「あおがく」。
せいがくかざん《せいがくくわざん》 【西岳華山】
◇[中]Xiyue Huashan
○[地]⇒かざん(華山)
せいがだい《せいぐわだい》 【青瓦台】
◇[朝]Chongwadae
○[俗]韓国、ソウル市鍾路区にある大統領府の別称。
 韓国語読みは「チョンワデ」。
〈青瓦台襲撃未遂事件〉
 1968. 1.21(昭和43)北朝鮮軍所属の武装ゲリラ31人が青瓦台
数百メートルの山中まで潜入。銃撃戦の末、1人が逮捕され大
半が射殺されるか自爆した。 当時の大統領は朴正煕。
せいがもんぜき《せいぐわもんぜき》 【清華門跡】
○[古]清華の子弟が入室した寺院。また、その人。
せいがんとじ 【青岸渡寺】
○和歌山県東牟婁(ヒガシムロ)郡那智勝浦町(ナチカツウラチョウ)、妙法山
の北麓にある天台宗の寺。山号は那智山。
 西国三十三所第一番札所。
 本堂は国指定重要文化財。
 「那智(ナチ)の観音」とも呼ぶ。
◎開祖は、仁徳天皇の代にインドから渡来して那智の滝で修行
したと伝えられている裸形上人。
 明治初年の神仏分離で、那智熊野権現が熊野那智大社と青岸
渡寺に分かれた。
 参照⇒くまのなちたいしゃ(熊野那智大社)
せいがんふ 【聖顔布】
◇[羅]Veronica
○⇒べろにか(ベロニカ)(2)
せいきたい 【星気体】
◇[英]astral body
○[心]⇒あすとらるぼでぃ(アストラル・ボディ)
せいきょう《せいきやう》 【盛京】
◇[中]Shengjing
○[歴]中国の都市瀋陽(Shenyang)(シンヨウ)の旧称。
 ⇒しんよう(瀋陽)(1)
◎一般に「せいけい(盛京)」と呼ぶ。
-------
【西京】
◇[中]Xijing
○[古]⇒せいけい(西京)
せいきょうじゅ《せいけうじゆ》 【正教授】
◇[英]full professor
○[俗][教]教授の俗称。
 準教授(associate professor)・助教授(assistant professor)
に対する言葉。
せいきん 【青金】
○鉛(ナマリ)の別名。
◎「青金(アオキン)」は金銀合金。
 参照⇒あおきん(青金)
せいきんせき 【青金石】
◇[英]lazurite(ラズライト)
○[鉱]正ケイ酸塩鉱物の一種。
 六面体・十二面体の結晶状または不規則な塊で、青または青
緑色で半透明、ガラス光沢がある。
 接触変成作用を受けた石灰岩中に接触鉱物として産出し、通
常は方解石・黄鉄鉱・輝石などの分子を含む。
 粉末にして顔料のウルトラマリン(ultramarine)(群青)に、
また装飾用に花瓶やモザイクなどの飾石として用いる。
 美しいものは宝石として「ラピスラズリ(lapis lazuli)」と呼
ばれる。
 参照⇒ぐんじょう(群青)(1)
せいきんようび《きんえうび》 【聖金曜日】
◇[英]Good Friday
○[宗]⇒じゅなんび(受難日)
せいぎ 【成義】
○[宗]⇒ぎにん(義認)
せいぎゅう《せいぎう》 【聖牛】
○⇒ひじりうし(聖牛)
20 / 1327. 41 -60
Previous Page   Next Page
Data Index 83347


Shiritsu PDD Toshokan/HyakkaJisyo original website


NabetaJisho P Ver 1.3 (C) 2010-2014
Masaki Oba All Rights Reserved.
NabetaJisho
Online NabetaJisho
せいかぼう《せいかばう》 Translate PDD library/hyakka jisho - NabetaJishoP PDD library/hyakka jisho-