NabetaJishoP  Quiz
Word
WordTranslate Ignore Case One line Cut Tlanslate
 [                                                                       
Word Translate
けいさんき 【計算機】
【計算器】
◇[英]calculator/computer
○(1)[数]計算に用いる器械・道具。
 参照⇒けいさんじゃく(計算尺)
○(2)[電]電卓の別称。
○(3)[計]電子計算機(コンピューター)の略称。
 ⇒こんぴゅーたー(コンピューター)
○(4)[数]⇒ぱすかるけいさんき(パスカル計算機)
けいさんしょう《けいさんしやう》 【経産省】
○経済産業省の略称。
 ⇒けいざいさんきょうしょう(経済産業省)
けいさんじゃく 【計算尺】
◇[英]slide rule
○[数]乗算・除算などの計算が簡単な機械的操作で求められる、
定規(ジョウギ)状の計算器具。
 対数理論を応用し、固定尺と滑り尺の2本の目盛りを合わせ、
透明なカーソル(cursor)にある縦線を使って有効桁数3桁の概
算値を読み取る。
 「スライド・ルール」,「スライド」とも呼ぶ。
 参照⇒たいすう(対数)
◎17世紀にイギリスで発明され、日本には明治中期に伝わった。
 参照⇒へんみけいさんじゃく(ヘンミ計算尺)
けいさんそーだ 【珪酸ソーダ】
【ケイ酸ソーダ】
◇[英]sodium silicate
○[化]⇒けいさんなとりうむ(珪酸ナトリウム,ケイ酸ナトリウ
ム)
けいざいきょうりょくかいはつきこう 《けいざいけふりよくかいはつきかう》
【経済協力開発機構】
◇[英]Organation for Economic Cooperation and Development
○[経]⇒おーいーしーでぃ(OECD)
けいざいきょうりょくかいはつきこうげんしりょくきかん 《けいざいけふりよくかいはつきかうげんしりよくきくわん》
【経済協力開発機構原子力機関】
◇[英]OECD Nuclear Energy Agency
○[原]⇒おーいーしーでぃえぬいーえー(OECD・NEA)
けいざいさんだんたい 【経済三団体】
【経済3団体】
○[経]経団連・日商・経済同友会の総称。
けいざいすいいき《けいざいすいゐき》 【経済水域】
◇[英]an exclusive economic zone
○[経][海]排他的経済水域の略称。
 ⇒はいたてきけいざいすいいき(排他的経済水域)
けいざいせいちょうりつ《けいざいせいちやうりつ》 【経済成長率】
○[経]一国の経済規模が拡大する割合。
 普通、一年間の国民総生産(GNP)または国民所得の増加率
で表される。
 参照⇒じーえぬぴー(GNP)
けいざいだんたいれんごうかい《けいざいだんたいれんがふくわい》 【経済団体連合会】
○[経]日本の各種経済団体の連絡機関。
 重要な財政・経済問題に関する財界の意見をまとめ、その実
現をはかるため政府・国会に建議などを行なう。
 実状は、会員企業の政治献金をとりまとめ、国民政治協会を
通じて五五年体制時代の自民党に一括献金することで政界への
発言力を誇示していた。
 略称は「経団連(ケイダンレン)」。
◎1946(昭和21)設立。
けいざいどうゆうかい《けいざいどういうくわい》 【経済同友会】
○[経]1946. 4.30(昭和21)結成された財界人の団体。会員資格
は個人。
 発足当時、経済政策や社会制度について提言を行なう資本家
団体として注目される。
 歴代代表幹事:初代諸井貫一・木川田一隆。
けいざいにっぽう 【経済日報】
◇[中]Jingji Ribao
○[通]中国の経済紙。中国の主要な全国紙の一つ。
けいざいはくしょ 【経済白書】
○政府が、経済情勢の実態を一般に知らせるため公表する文書。
◎1947(昭和22)経済安定本部、『経済実相報告書』を発表。
 1951. 7.13(昭和26)経済安定本部、『経済自立達成の諸問題』
を発表。
 1955. 7.15(昭和30)経済審議庁、『前進への道』。
 1956. 7.17(昭和31)経済企画庁、『日本経済の成長と近代
化』。
 1960. 7.19(昭和35)『日本経済の成長力と競走力』。
 1963. 7.11(昭和38)『先進国への道』。
 1967. 7.21(昭和42)『能率と福祉の向上』。
 1968. 7.23(昭和43)『国際化のなかの日本経済』。
 1969. 7.15(昭和44)『豊かさへの挑戦』。
 1980. 8.15(昭和55)『先進国日本の試練と課題』。
 1989. 8. 8(平成元)『平成経済の門出と日本経済の新しい潮
流』。
 発行は省庁再編により経済企画庁から内閣府に移管。
けいし 【ケイシ】
【桂芝】
○[植]マンネンタケ(万年茸)の別称。
 ⇒まんねんたけ(マンネンタケ,万年茸)
-------
【警視】
◇[英]superintendent
○警察官の階級の名。
 参照⇒けいさつかん(警察官)
-------
【警士】
○皇宮警察の最下級の官。
 もと「警手(ケイシュ)」と呼ぶ。
-------
【京師】
○天子のいる都。京都・京洛(ケイラク)。
◎「京」は「大」、「師」は「衆」の意味。
けいしそうかん 【警視総監】
○警視庁の長官。
けいしちょうしょくいんしんようくみあい 《けいしちやうしよくゐんしんようくみあひ》
【警視庁職員信用組合】
○[経]警視庁職員などを組合員とする金融機関。
◎1952(昭和27)設立。
 2003. 6.(平成15)宮内庁信用組合との合併が、宮内庁信用組
合側の経理上の問題が発覚して合併延期となる。
けいしつ 【継室】
○後妻。後添(ノチゾ)い。
-------
【閨室】
○(1)⇒けいぼう(閨房)
○(2)(転じて)妻。内室(ナイシツ)・奥方(オクガタ)。
◎古代ギリシア・ローマの女部屋:⇒ぐないけいおん(グナイ
ケイオン)
 ペルシア・インドなどの女部屋:⇒ぜなーな(ゼナーナ)
けいしとう《けいしたう》 【桂枝湯】
○[薬]漢方薬の一つ。
 クスノキ目(Laurales)クスノキ科(Lauraceae)クスノキ属
(Cinnamomum)のケイ(桂)の皮の煎薬(センヤク)。発汗剤。
 処方は桂皮4.5・大棗4.5・芍薬4.5・甘草3・生姜1。
 参照⇒けい(ケイ,桂),かっこんとう(葛根湯)
◎カツラ(桂)はユキノシタ目(Saxifragales)カツラ科(Cerci-
diphyllaceae)。
けいしゃぎ 【傾斜儀】
◇[英]clinometer
○[工]⇒くりのめーたー(クリノメーター)
けいしゃけい 【傾斜計】
◇[英]clinometer
○[工]⇒くりのめーたー(クリノメーター)
20 / 666. 61 -80
Previous Page   Next Page
Data Index 83347


Shiritsu PDD Toshokan/HyakkaJisyo original website


NabetaJisho P Ver 1.3 (C) 2010-2014
Masaki Oba All Rights Reserved.
NabetaJisho
Online NabetaJisho
けいさんき Translate PDD library/hyakka jisho - NabetaJishoP PDD library/hyakka jisho-