NabetaJishoP  Quiz
Word
WordTranslate Ignore Case One line Cut Tlanslate
 [                                                                       
Word Translate
めいじじんぐう《めいぢじんぐう》 【明治神宮】
○東京都渋谷区代々木神園町(ヨヨギカミゾノチョウ)にある、明治天皇
と昭憲皇太后を祀(マツ)る神社。
 庭園は単に「御苑(ギョエン)」と呼ばれる。
◎外苑:⇒あおやま(青山)(1)
◎1920(大正 9)造営。
 戦災に遭(ア)い、1958(昭和33)再建。
 2004. 8. 2(平成16)申請していた宗教法人規則の変更が東京
都の認可を受けて、神社本庁の傘下から独立。
めいじじんぐうまええき《めいぢじんぐうまへえき》 【明治神宮前駅】
○[交]東京都渋谷区神宮前にある、東京地下鉄(東京メトロ)千
代田線の駅。
 表参道(オモテサンドウ)駅と代々木公園駅の間。
◎JR山手線の原宿駅と連絡。
◎1972(昭和47)開業。
めいじせいか《めいぢせいくわ》 【明治製菓】
○[経]菓子業界の最大手会社。抗生物質などの製薬も手がける
複合企業。
 本社は東京。
◎1916.10.(大正 5)明治製糖株式会社の出資で東京菓子株式会
社として創立。
 1916.12.(大正 5)明治製糖株式会社社長の相馬半治により大
正製菓株式会社が創立。
 1917. 3.(大正 6)明治製糖株式会社、大正製菓株式会社を併
合。
 1924(大正13)明治製菓株式会社に改称。
 1926(大正15)ミルクチョコレートを発売。
 1943(昭和18)乳業部門を明治乳業に譲渡。
 1951(昭和26)アメリカのメルク社からストレプトマイシン製
造技術を導入。
めいじせいとうかぶしきがいしゃ《めいぢせいたうかぶしきぐわいしや》 【明治製糖株式会社】
○[歴]大日本明治製糖株式会社の前身。
 参照⇒だいにほんめいじせいとう(大日本明治製糖)
◎1906.12.(明治39)台湾に本社を置き設立。
 1916(大正 5)東京菓子(のち明治製菓)を創立。
 1984(昭和59)三菱商事株式会社に商号及び営業の全部を譲渡。
めいじせつ《めいぢせつ》 【明治節】
○[古][暦]旧制の四大節(シダイセツ)の一つで、明治天皇の誕生日、
11月3日。
 1927.11. 3(昭和 2)が最初の明治節で、1948(昭和23)廃止。
◎現在は文化の日。
 参照⇒ぶんかのひ(文化の日)
めいじそう《めいぢさう》 【メイジソウ】
【明治草】
○[植]ヒメムカシヨモギの別称。
 ⇒ひめむかしよもぎ(ヒメムカシヨモギ,姫昔蓬,姫昔艾)
めいじだいがく《めいぢだいがく》 【明治大学】
○[教]東京都千代田区神田駿河台(スルガダイ)に本部を置く私立
大学。
 前身は「明治法律学校」。
◎1881(明治14)岸本辰雄・西園寺公望(キンモチ)らによって創立。
 1903(明治36)明治大学と改称。
 1920(大正 9)大学令による大学となる。
 1944(昭和19)同大女専・東京明治工専を創立。
 1946(昭和21)明治農専を創立。
 1949(昭和24)予科・専門部・女専・東京明治工専・明治農専
を合併し新制大学となる。
めいじだいがくかいかん《めいぢだいがくくわいくわん》 【明治大学会館】
○東京都千代田区神田駿河台(スルガダイ)にある明治大学創立百
周年記念大学会館の略称。
 館内に考古学博物館・刑事博物館・商品陳列館がある。
めいじだいがくけいじはくぶつかん 《めいぢだいがくけいじはくぶつくわん》
【明治大学刑事博物館】
○東京都千代田区神田駿河台(スルガダイ)の明治大学創立百周年
記念大学会館内にある博物館。
 1929(昭和 4)刑事法制を学ぶ学生のため実物ないし模型で教
育することを目的に開設。当初は捕縛・拷問・刑罰などの刑具
の収集・展示が主であったが、戦後に近世法律文書や明治期の
法制関係資料を加える。
めいじにじゅうしちはちねんせんえき 《めいぢにじふしちはちねんせんえき》
【明治二十七八年戦役】
○[歴]日清戦争の正称。
 ⇒にっしんせんそう(日清戦争)
めいじのもりみのおこくていこうえん 《めいぢのもりみのおこくていこうゑん》
【明治の森箕面国定公園】
○大阪府北部、箕面山地一帯の自然公園。
 箕面川の箕面大滝への遊歩道は新緑や紅葉など四季折々に移
り変わる景勝地。またサル・野鳥や昆虫などの観察もできる。
 勝尾寺・滝安寺・昆虫館などがある。
〈面積〉
 9.63平方キロメートル。
◎1898(明治31)府営の箕面公園として開設。
 1967(昭和42)明治百年の記念事業として国定公園に指定。
めいじゃれっと 【メイジャレット】
◇[英]majorette
○[楽]⇒ばとんとわらー(バトントワラー)
めいじゃー 【メイジャー】
◇John Major
○[人]イギリスの政治家(1943〜)。首相在任:1990.11.28〜
1997. 5. 2。
めいじや《めいぢや》 【明治屋】
○[経]食品販売会社の一社。
 本社は東京都中央区。
めいじょうだいがく《めいじやうだいがく》 【名城大学】
○[教]愛知県名古屋市天白区に本部を置く私立大学。
◎明星大学:⇒めいせいだいがく(明星大学)
めいすとーむ 【メイストーム】
【メイ・ストーム】
◇[和製英語]May storm(五月の嵐)
○[気]五月ころ、日本海北部に発生する低気圧が急速に発達し
た暴風雨。
 大型台風並に発達するので、海難事故などをもたらす。
 「メーストーム」とも呼ぶ。
◎1954. 5.10(昭和29)三陸沖で132隻が沈没、400人近くの死者
・行方不明者を出し、この時に生れた言葉。
めいず 【メイズ】
◇[英]maize
○(1)[農]トウモロコシのイギリスでの名称。
 ⇒とうもろこし(トウモロコシ,玉蜀黍)
◎アメリカ・カナダ・オーストラリアでは「コーン(corn)」と呼
ぶ。
○(2)[色]肌色に近いオレンジ形の色。
◎C=0,M=24,Y=40。
めいずらんでぃんぐ 【メイズランディング】
◇Mays Landing
○アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey
State)南東部のアトランティック郡(Atlantic County)中央部
にある郡都。
めいせいだいがく 【明星大学】
○[教]東京都日野市に本部を置く私立大学。
めいせん 【名泉】
○(1)(水量や風景で)名高い泉。
○(2)良い水・うまい水が湧き出る泉。。
-------
【銘仙】
○平織りの絹織物の一種。
 安価な熨斗糸(ノシイト)・玉糸(タマイト)・絹諸撚糸や紡績絹糸など
が用いられ、縞物(シマモノ)・絣物(カスリモノ)などがある。
 丈夫で安価なことから、実用織物として衣類・座蒲団・夜具
地などに用いられた。
 産地は関東の伊勢崎・足利・秩父など。
◎大正・昭和前半期には女性の普段着として用いられ、さまざ
まな絣柄(カスリガラ)・染柄(ソメガラ)が作られた。
-------
【名川】
○名高い川。名水。
-------
【冥銭】
【冥錢】
○⇒しせん(紙銭,紙錢)(2)
20 / 602. 41 -60
Previous Page   Next Page
Data Index 83347


Shiritsu PDD Toshokan/HyakkaJisyo original website


NabetaJisho P Ver 1.3 (C) 2010-2014
Masaki Oba All Rights Reserved.
NabetaJisho
Online NabetaJisho
めいじじんぐう《めいぢじんぐう》 Translate PDD library/hyakka jisho - NabetaJishoP PDD library/hyakka jisho-