NabetaJishoP  Quiz
Word
WordTranslate Ignore Case One line Cut Tlanslate
 [                                                                       
Word Translate
ぺす 【ペス】
◇[西]pez
○[魚](スペイン語で)魚。
ぺすか 【ペスカ】
◇[伊]pesca
○(1)(イタリア語で)魚釣り・漁。
○(2)[植](イタリア語で)モモ(桃)・モモの実。
 ⇒もも(モモ,桃)
ぺすかとーれ 【ペスカトーレ】
◇[伊]pescatore
○(1)(イタリア語で)漁師。
 ⇒りょうし(漁師)
○(2)[食]魚介類を使ったイタリア料理(スパゲティ)。
◎山菜やカモ肉などを使った料理は「カチャトーラ(cacciatora)
(猟師)」。
ぺすかどーる 【ペスカドール】
◇[西]pescador
○(スペイン語で)漁師。
 ⇒りょうし(漁師)
ぺすかどーれす 【ペスカドーレス】
◇[西]pescadores
○(1)(スペイン語で)漁師たち。
○(2)[地](Pescadores Channel)⇒ぺすかどーれすかいきょう
(ペスカドーレス海峡)
○(3)[地](Pescadores Islands)⇒ぺすかどーれすしょとう(ペ
スカドーレス諸島)
ぺすかどーれすかいきょう《ぺすかどーれすかいけふ》 【ペスカドーレス海峡】
◇[英]Pescadores Channel
○[地]台湾本島と西方の澎湖諸島(Penghu Zhudao)(ホウコショトウ)と
間にある海峡。
◎台湾本島と中国大陸の海峡は「台湾海峡(Taiwan Strait)」。
ぺすかどーれすしょとう《ぺすかどーれすしよたう》 【ペスカドーレス諸島】
◇[英]Pescadores Islands、[西]Isla de Pescadores
○[地]⇒ほうこしょとう(澎湖諸島)
ぺすかーら 【ペスカーラ】
◇Pescara
○(1)(Provincia di Pescara)⇒ぺすかーらけん(ペスカーラ県)
○(2)イタリア中南部、アブルッツォ州(Regione Abruzzo)東部
のペスカーラ県北東部にある県都。
ぺすかーらけん 【ペスカーラ県】
◇[伊]Provincia di Pescara、[英]Pescara District/Pes-
cara Province
○イタリア中南部、アブルッツォ州(Regione Abruzzo)東部の
県。
 県都はペスカーラ。
〈面積〉
 1,225平方キロメートル。
〈人口〉
 1999(平成11)29万3,855人(推計)。
 2001(平成13)29万5,481人(10月21日現在)。
ぺすたろっち 【ペスタロッチ】
◇Johann Heinrich Pestalozzi(ヨハン・ペスタロッチ)
○[人]スイスの教育家(1746〜1827)。
 ルソー・カントらの思想に影響を受け、孤児院・小学校を経
営。
 著書は『隠者の夕暮』など。
ぺすと 【ペスト】
○[文]フランスの作家カミュ(1913〜1960)の小説。
 不条理や悪徳の象徴であるペストへの抵抗を描く。
 参照⇒かみゅ(カミュ)
◎1947年作品。
ぺせた 【ペセタ】
◇[西]peseta
○[古][経]スペインの貨幣単位。
 1ペセタ=100センチモ(centimos)。
◎現在はユーロ(euro)。
 旧単位はペソ(peso)。
 参照⇒ぺそ(ペソ),[1]れある(レアル)
ぺそ 【ペソ】
◇[西]peso
○(1)[歴]スペインや中南米で使われたスペインの古い金貨・
銀貨。
◎現在の単位はペセタ(peseta)。
 参照⇒ぺせた(ペセタ)
○(2)[経]アルゼンチン・チリ・コロンビア・キューバ・メキ
シコ・ウルグアイの貨幣単位。
 記号は「$」。
 1ペソ=100センターボ(centavos)。
○(3)[経]ドミニカ共和国・フィリピンの貨幣単位。
 記号は「P」。
 1ペソ=100センターボ(centavos)。
ぺたりんじゃや 【ペタリンジャヤ】
◇Petaling Jaya
○マレーシア、セランゴール州(negeri Selangor)の都市。
 北緯3.10°、東経101.62°の地。
 首都クアラルンプール(Kuala Lumpur)の南西郊。
 「プタリンジャヤ」とも呼ぶ。
〈人口〉
 1991(平成 3)35万1,700人。
 2000(平成12)43万8,100人。
 2004(平成16)48万6,300人。
ぺたる 【ペタル】
○[俗]⇒ぺだる(ペダル)
ぺたん 【ペタン】
◇Henri-Philippe Petain(アンリ・フィリップ・ペタン)
○[人]フランスの軍人(元帥)・政治家(1856. 4.24〜1951. 7.
23)。
 陸軍士官学校卒業。
 第一次世界大戦中、フランス北東部のベルダン(Verdun)を死
守して国民的英雄となり、戦後の1918(大正 7)元帥となる。
 第二次世界大戦が始まると副首相。1940(昭和15)パリ陥落後
にレイノー(Paul Raynaud)首相から首相の座を譲られ、6月22
日コンピエール(Compiegne)の森で休戦協定を結び(「名誉ある
休戦」)、ナチス・ドイツに降伏。国土の60%がドイツ軍の直接
占領地区となり、残りの40%が非占領地区として行政権を委ね
られ、第三共和制を廃しビシー政府を組織し、ナチスに協力し
て独裁体制を樹立。
 第二次世界大戦後、対独協力で戦犯として死刑を宣告された
が、終身刑に減刑される。ビスケー湾(Bay of Biscay)のユー
島(Ile d'Yeu)で服役中に病死。
◎ペタン内閣がフランス中央の保養地ビシー(Vichy)に首都を
移したことから「ビシー政府」と呼ばれる。
 参照⇒びしーせいふ(ビシー政府)
ぺたーじりあ 【ペタージリア】
◇[独]Petersilie
○[植](ドイツ語で)パセリ([英]parsley)。
 ⇒ぱせり(パセリ)
ぺだる 【ペダル】
◇[英]pedal、[独]Pedal(ペーダル)
○(1)[機]機械を足で操作する踏み板。
 自転車・旋盤(センバン)・ミシンなどのもの。
 旋盤・ミシンでは「トレドル(treadle)」とも、なまって「ペタ
ル」とも呼ぶ。
 参照⇒ぺだろ(ペダロ)
○(2)[楽]楽器を足で操作する踏み板。
 ピアノ・オルガンなどのもの。
 なまって「ペタル」とも呼ぶ。
ぺだるふぁー 【ペダルファー】
◇[英]pedalfer
○[地]湿潤地帯に特徴的な、酸化アルミニウム(アルミナ)や鉄
分が豊富で、炭酸塩は流出して少ない土壌。
 参照⇒ぺどかる(ペドカル)
◎「土壌(pedo-)」と「アルミニウム(aluminium)」と「鉄([羅]fer-
rum)」から。
ぺだるぼーと 【ペダルボート】
◇[英]pedal boat、[独]Tretboot(トレート・ボート)
○[交]ペダルを踏んで動かすボート。
 参照⇒ぺだろ(ペダロ)
20 / 333. 61 -80
Previous Page   Next Page
Data Index 83347


Shiritsu PDD Toshokan/HyakkaJisyo original website


NabetaJisho P Ver 1.3 (C) 2010-2014
Masaki Oba All Rights Reserved.
NabetaJisho
Online NabetaJisho
ぺす Translate PDD library/hyakka jisho - NabetaJishoP PDD library/hyakka jisho-