NabetaJishoP  Quiz
Word
WordTranslate Ignore Case One line Cut Tlanslate
 [                                                                       
Word Translate
つうし 【通史】
◇[中]tongshi、[英]general history
○[歴]歴史記述法の一様式。
 古代から現代(またはその本が書かれた時代)までの全時代を
通観した総合的な歴史書。
◎一時代(時代史)または一地域・一分野などに限った特殊史に
対する様式。
 司馬遷(Shima Qian)著『史記([中]Shiji)』が中国最初の通
史とされる。
 参照⇒しき(史記)
つうしょうし《つうしやうし》 【通商司】
○[歴]明治初年の経済官庁。
 参照⇒みんぶしょうさつ(民部省札)
◎1869(明治 2. 2.)開港場に設置、外国貿易の為替会社・通商
会社を統轄。翌月廃止された商法司の業務を引き継ぎ、その権
限は国内商業・金融・海運・物価調整に拡大。
 1871(明治 4)廃止。
つうしょかいご 【通所介護】
○[福]⇒でいさーびす(デイサービス)
つうしょりはびりてーしょん 【通所リハビリテーション】
○[医]⇒でいけあ(デイケア)(2)
つうしんしゃ 【通信社】
◇[英]news agency/news service
○[通]新聞社・雑誌社・放送事業者など報道関係の会社に、ニュ
ース・写真・各種の記事を供給する会社。
◎アメリカ:AP通信社・UPI通信社。
 イギリス:ロイター通信社。
 中国:新華社通信社。
 ドイツ:ドイツ通信社。
 日本:共同通信社・時事通信社。
 フランス:フランス通信社(AFP)。
 ロシア連邦:イタル通信社(ITAR)。
つうしんぼ 【通信簿】
○[教]⇒つうちひょう(通知表)
つうしんぼうじゅほう《つうしんばうじゆはふ》 【通信傍受法】
○[法]重大犯罪とする薬物や銃器の不正取引など4つの犯罪に
限定して、捜査当局に通信の傍受を認める法律。
 参照⇒とうちょう(盗聴)
◎2000. 8.(平成12)施行。
◎アメリカ:⇒えふあいえすえー(FISA)
つうじゅんきょう《つうじゆんけう》 【通潤橋】
○熊本県上益城郡(カミマシキグン)山都町(ヤマトマチ)長原(ナガハラ)にある、
石造の水路橋。
 長さ75.6メートル・高さ20.2メートル・幅6.3メートル。
 江戸後期、水の便の悪い白糸台地に灌漑するため建造。
 通水管の堆積物を除去するための放水は観光スポットとなっ
ている。
◎1854(嘉永 7,安政元)惣庄屋布田保之助(フタ・ヤスノスケ)(1801〜
1873)が建造。
 1960(昭和35)国の重要文化財に指定。
 旧住所は矢部町(ヤベマチ)長原。
つうちひょう《つうちへう》 【通知表】
○[教]学校から各学期の終わりに、児童・生徒の学校生活にお
ける情報を保護者に通知する書類。
 教科学習の状況・学業成績、身体状況、出欠席日数、情緒的
・社会的発達などが書かれている。
 「通知簿」,「連絡簿」,「通信簿」とも呼ぶ。
 参照⇒ごだんかいひょうか(五段階評価)
つうちぼ 【通知簿】
○[教]⇒つうちひょう(通知表)
つうてんかく 【通天閣】
○大阪府大阪市浪速区(ナニワク)の歓楽街、通称「新世界」の中心に
ある塔。
 安置されているビリケン像の足の裏に触れると願いがかなう
と言われている。
◎1903(明治36)内国勧業博覧会、開催。
 1912(明治45)博覧会跡地に遊園地ルナパークが開設。ビリケ
ン堂に初代ビリケンを安置。
 1912. 7. 3(明治45)エッフェル塔を模して竣工。高さ75メー
トル。
 1956.10.28(昭和31)再建、完成。高さ103メートル。
 1980(昭和55)二代目ビリケンを通天閣に安置。
 2012. 5.23(平成24)クスノキ材・金色の三代目ビリケンに交
代。二代目の足の裏が5センチメートルほど凹んだため。
 参照⇒びりけん(ビリケン)(1)
つうてんがわ《つうてんかは》 【通天河】
◇[中]Tongtian he
○[地]⇒つうてんか(通天河)
つうでん 【通電】
○(1)[電]電流を装置・電灯などへ通すこと。
 参照⇒そうでん(送電)
○(2)[通](tongdian)中国で、広く各地の官庁へ送る同文の電
報。
◎下野通電
つうどう 【通洞】
○(1)[鉱]鉱山で、坑口(コウグチ)から水平に掘られた坑道の中で、
最下底にあるもの。
 主要運搬坑道で、排水坑道にもなる。
 参照⇒よここう(横坑)
○(2)[交]⇒つうどうえき(通洞駅)
つうどうえき 【通洞駅】
○[交]栃木県日光市足尾町通洞(アシオマチツウドウ)にある、わたらせ
渓谷鐵道の駅。
 原向(ハラムコウ)駅と足尾(アシオ)駅の間。
◎旧住所は上都賀郡(カミツガグン)足尾町(アシオマチ)通洞。
つうどじ 【通度寺】
◇[朝]Tongdosa(トンドサ)
○朝鮮半島南部、韓国の慶尚南道(Kyongsang-nam-do)梁山市
(Yangsan-si)にある寺。山号は霊鷲山。
  646(大化 2)慈蔵の開山。
 1592(天正20,文禄元)文禄の役で日本軍の兵火により焼失。
 のち、松雲惟政が再興。
◎海印寺・金剛山(コンゴウザン)(北朝鮮)とともに、朝鮮三大寺院
の一つ。
 海印寺・松広寺とともに、韓国三大名刹の一つ。
つうひょう《つうへう》 【通票】
◇[英]tablet
○[交]鉄道の単線区間で使用する一種の通行許可証。一定区間
へ同時に二列車が入ることを防止するもの。
 発車駅の駅長から列車の運転士が手で受け取り、路線に進入
する。次の駅では列車を走行しながら、ラセン状のバネ式の受
け取り棒に通票の大きな輪を引っ掛ける。
 「タブレット」とも呼ぶ。
 参照⇒うでぎしきしんごうき(腕木式信号機)
つうふうけっせつ 【痛風結節】
○[病]血中の尿酸が過剰になって、耳介(ジカイ)や足の拇指(ボシ)
などに尿酸の塊ができる症状。
 参照⇒こうにょうさんけっしょう(高尿酸血症)
つうふん 【痛憤】
○大いに憤慨すること。
つうぶん 【通分】
○[数]分母が異なる二つ以上の分数を、分数の値(アタイ)を変え
ずに同じ分母の分数にすること。
 比較したり、加減算するために行う。
 参照⇒つうぶんぼ(通分母),やくぶん(約分)
〈例〉
 1/2(=0.5)と1/5(=0.2)の通分は5/10(=0.5)と2/10(=
0.2)になる。
20 / 521. 61 -80
Previous Page   Next Page
Data Index 83347


Shiritsu PDD Toshokan/HyakkaJisyo original website


NabetaJisho P Ver 1.3 (C) 2010-2014
Masaki Oba All Rights Reserved.
NabetaJisho
Online NabetaJisho
つうし Translate PDD library/hyakka jisho - NabetaJishoP PDD library/hyakka jisho-