NabetaJishoP  Quiz
Word
WordTranslate Ignore Case One line Cut Tlanslate
 [                                                                       
Word Translate
ぎだ 【犠打】
◇[英]sacrifice bunt
○[運]⇒ぎせいばんと(犠牲バント)
ぎだん 【ギダン】
◇Gydan
○(1)[地](Gydanskiy Poluostrov)⇒ぎだんきんとう(ギダン半
島)
○(2)[地](Gydanskaya Guba)⇒ぎだんわん(ギダン湾)
○(3)[地](Gydan Mountains)⇒こりまさんみゃく(コリマ山脈)
ぎだんさんみゃく 【ギダン山脈】
◇[英]Gydan Mountains
○[地]⇒こりまさんみゃく(コリマ山脈)
ぎだんはんとう《ぎだんはんたう》 【ギダン半島】
◇[露]Gydanskiy Poluostrov、[英]Gydan Peninsula
○[地]ロシア連邦北部、ウラル地方北部のヤマロ・ネネツ自治
管区(Yamalo-Nenetsky Autonomous Okrug)北東部にある、カラ
海(Karskoye More)に突き出た半島。東岸はオビ湾(Obskaya
Guba)を介してヤマル半島(Poluostrov Yamal)に面する。
ぎだんわん 【ギダン湾】
◇[露]Gydanskaya Guba、[英]Gydan Bay
○[地]ロシア連邦北部、ウラル地方北部のヤマロ・ネネツ自治
管区(Yamalo-Nenetsky Autonomous Okrug)北東部のギダン半島
(Gydanskiy Poluostrov)東部にある、カラ海(Karskoye More)
に面する湾。
ぎっこどく 【給孤独】
◇[梵]Anathapindada
○[仏][人]須達(シュダツ)の尊称。
 ⇒しゅだつ(須達)
ぎっこどくおん《ぎつこどくをん》 【給孤独園】
○[仏]⇒ぎおんしょうじゃ(祇園精舎)
ぎっしゃ 【牛車】
○[古]牛に牽(ヒ)かせた乗用の二輪の屋形車。
 日本では平安時代に貴族階級を中心に盛んに使用された。
 「うしぐるま(牛車)」,「ぎゅうしゃ(牛車)」とも呼ぶ。
◎四人乗りが普通で、乗る人の身分の高下・場合などによって
用いる車の別が定められ、唐廂車(カラビサシノクルマ)・雨眉車(アママユノ
クルマ)・檳榔廂車(ビロウビサシノクルマ)・檳榔毛車(ビロウゲノクルマ)・糸毛
車(イトゲノクルマ)・半蔀車(ハジトミノクルマ)・網代廂車(アジロビサシノクルマ)・
網代車(アジロノクルマ)・八葉車(ハチヨウノクルマ)・金作車(コガネヅクリノクルマ)
・飾車(カザリグルマ)・黒筵車(クロムシロノクルマ)・御所車(ゴショグルマ)な
ど、多くの種類がある(「廂」は「庇」とも書く)。
 また車の並べ方・昇降にも細かい作法があった。
 しかし、しだいに金銀の装飾を施し華美を競うようになり、
武家時代になって衰え使用されなくなった。
 参照⇒びろうげのくるま(檳榔毛の車,檳榔毛車)
◎部分:⇒まえいた(前板)(2)
ぎっちょんちょん 【ぎっちょんちょん】
○[楽]明治初年に流行した小唄(コウタ)。
ぎでぃんぐず 【ギディングズ】
◇Giddings
○アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)中東部のリ
ー郡(Lee County)の郡都。
ぎでおん 【ギデオン】
◇Gideon
○[聖]『旧約聖書』「士師記(シシキ)(Judges)」に登場するイスラ
エルの五人目の士師(judge)。
 マナセ族(the clan of Manasseh)の出身。
 ミデアン人(ビト)(the Midianites)を征服し、バール(baal)
の偶像礼拝と戦って、イスラエル民族を圧迫から解放した勇士。
 40年間イスラエルの士師となった。
ぎなんちょう《ぎなんちやう》 【岐南町】
◇[日]Ginan Cho
○岐阜県南部、羽島郡(ハシマグン)の町。
〈面積〉
 7.90平方キロメートル。
〈人口〉
 1995(平成 7)2万1,251人。
◎1956(昭和31)八剣(ヤツルギ)村と上羽栗(カミハグリ)村が合併して
岐南村と改称し、同年町制施行。
ぎにあ 【ギニア】
◇Guinea
○アフリカ大陸西海岸の共和国。北部をセネガル・マリ、北東
部をマリ、南東部をコートジボアール・リベリア、南部をシエ
ラレオネ、北西部をギニアビサウ共和国に隣接し、南西部を大
西洋に面する。
 首都はコナクリ(Conakry)。
〈面積〉
 24.6万平方キロメートル。
〈人口〉
 1977(昭和52)465万人。
 1984(昭和59)530万人。
 1988(昭和63)507万人。
〈歴代大統領〉
 セク・トーレ(Ahmed Sekou Toure)(1922〜1984):1958〜
1984。
◎1958(昭和33)フランスから独立。
ぎにあかいぼん 【ギニア海盆】
◇[英]Guinea Basin
○[地]アフリカ大陸西部、ギニア湾(Gulf of Guinea)西部、パ
ルマス岬(Cape Palmas)沖の赤道直下にある海盆。
ぎにあびさう 【ギニアビサウ】
◇Guinea-Bissau
○アフリカ大陸西海岸の共和国。北部をセネガル、東部・南部
をギニア共和国に隣接し、西部を大西洋に面する。
 首都はビサウ(Bissau)。
 「ギニアビサオ」とも呼ぶ。
〈面積〉
 3万6,120平方キロメートル。
〈人口〉
 1977(昭和52)54万人。
 1984(昭和59)88万人。
 1988(昭和63)94万人。
〈歴代大統領〉
 ヤラ(Kumba Yala):2000. 2.18〜2003. 9.17。
◎2003. 9.14(平成15)クーデターが発生し、暫定的な大統領に
ベリシモ・コレイア・セアブラ(Verissimo Correia Seabra)軍
参謀総長が就任。17日ヤラ大統領が辞任。
 2003. 9.23(平成15)軍指導部、暫定大統領に実業家のロザを
指名。
ぎにあびさお 【ギニアビサオ】
◇Guinea-Bissau
○⇒ぎにあびさう(ギニアビサウ)
ぎにょる 【ギニョル】
◇[フ]guignol
○[劇]⇒ぎにょーる(ギニョール)
ぎにょーる 【ギニョール】
◇[フ]Guignol
○[劇]指人形劇。
 「ギニョル」とも呼ぶ。
 参照⇒ゆびにんぎょう(指人形)
◎もと、フランスのリヨンで人形師ムールゲ(Laurent Mourguet)
(1769〜1844)が作った指人形の花形の名前。
ぎにん 【義認】
◇[羅]justificatio、[英]justification
○[宗]キリスト教で、神が人間の罪を赦(ユル)し、義(タダ)しい
人と認めること。
 カトリック教会では「成義」,「義化」と呼ぶ。
◎入信の洗礼はその儀式。
 参照⇒せんれい(洗礼)(1)
ぎのふぉびあ 【ギノフォビア】
◇[英]gynophobia(ガイノフォビア)
○[心]女性恐怖症。
◎アンドロフォビア(androphobia):男性恐怖症。
20 / 346. 61 -80
Previous Page   Next Page
Data Index 83347


Shiritsu PDD Toshokan/HyakkaJisyo original website


NabetaJisho P Ver 1.3 (C) 2010-2014
Masaki Oba All Rights Reserved.
NabetaJisho
Online NabetaJisho
ぎだ Translate PDD library/hyakka jisho - NabetaJishoP PDD library/hyakka jisho-