NabetaJishoP  Quiz
Word
WordTranslate Ignore Case One line Cut Tlanslate
 [                                                                       
Word Translate
【巳】
○(1)十二支(ジュウニシ)の第6。へび。
○(2)[暦]十二支の6番目にあたる年や日。巳年(ミドシ)または
巳の日。
 参照⇒みのひ(巳の日)
○(3)方位を十二支に配した、南南東の方角。
○(4)巳の刻。
 ⇒みのこく(巳の刻)
みあかし 【御明かし】
【御灯明】
【御灯】
○⇒とうみょう(灯明,燈明)
みあかり 【御明り】
○⇒とうみょう(灯明,燈明)
みあげてごらんよるのほしお《みあげてごらんよるのほしを》 【見上げてごらん夜の星を】
○[楽]⇒みあげてごらんよるのほしを(見上げてごらん夜の星
を)
みあげてごらんよるのほしを 【見上げてごらん夜の星を】
○[楽]永六輔(エイ・ロクスケ)作詞、いずみたく作曲の歌謡曲。
 歌は坂本九(キュウ)。
◎1963. 6.(昭和38)レコード発売。
みあさむら 【美麻村】
◇[日]Miasa Mura
○長野県北西部、北安曇郡(キタアヅミグン)の村。
〈面積〉
 66.21平方キロメートル。
〈人口〉
 2000(平成12)1,282人。
みあんわり 【ミアンワリ】
◇Mianwali
○パキスタン中東部、パンジャブ州(Punjab Province)北西部
の都市。
 北緯32.59°、東経71.54°の地。
 インダス川の東岸、首都イスラマバードの南東方約300キロ
メートルに位置する。
〈人口〉
 1961(昭和36)3万1,398人。
 1972(昭和47)4万8,304人。
 1981(昭和56)5万9,159人。
 1998(平成10)7万9,996人。
みいぐん《みゐぐん》 【三井郡】
◇[日]Mi'i Gun
○福岡県中央部の郡。
 北野町(キタノマチ)・大刀洗町(タチアライマチ)の町。
みいけ 【三池】
◇[日]Mi'ike
○(1)福岡県南部、大牟田市の一部。
 有明海沿岸にあり、三池炭田の石炭の積出港として栄えた。
◎三池争議,三池炭鉱,三池炭田
 参照⇒みいけそうぎ(三池争議)
◎もと立花氏の城下町。
○(2)[古]⇒みいけぐん(三池郡)
みいけぐん 【三池郡】
◇[日]Mi'ike Gun
○[古]福岡県南部の郡。
◎2007. 1.29(平成19)高田町(タカタマチ)と山門郡(ヤマトグン)瀬高町
(セタカマチ)・山川町(ヤマカワマチ)の3町が合併して「みやま市」を発足
し、郡は消滅。
みいけそうぎ《みいけさうぎ》 【三池争議】
○[歴][経]1959〜1960(昭和34〜昭和35)三井鉱山三池炭鉱にお
ける人員整理反対闘争。
 石炭業界の不況を背景に起り、「総資本対総労働」の対決と呼
ばれたが、以後石炭産業は斜陽化した。
 「三井三池争議」,「三池闘争」とも呼ぶ。
◎1959.12.11(昭和34)合理化問題から反対闘争が始まる。
 1960. 1.25(昭和35)会社側がロックアウトを実施、労組は無
期限ストに突入。
 1960.11. 1(昭和35)中央労働委員会(中労委)の斡旋案を受け
入れ、282日間にわたる争議もようやく終結。
 参照⇒がんばろう(がんばろう)
◎経済学者の向坂逸郎(サキサカ・イツロウ)は「向坂教室」を開き闘争運
動の指導者を育てた。
 参照⇒『人名辞典』さきさか いつろう(向坂 逸郎)
みいけたんこう《みいけたんくわう》 【三池炭鉱】
○[歴][鉱]三井鉱山三池鉱業所。福岡県大牟田市(オオムタシ)を中
心とする日本最大の炭鉱。
 江戸時代、柳川藩・三池藩が開坑。1873(明治 6)明治政府が
没収して官営、洋式技術による近代的炭坑となる。1888(明治
21)三井に払い下げられ民営化、三井財閥の重要な収入源とな
る。
 1943(昭和18)強制連行された中国人労働者、万田鉱に1,907
人、田川鉱に669人が送られる。
 1959〜1960(昭和34〜昭和35)三池争議。
 1963.11.(昭和38)三川鉱で炭塵爆発事故が発生、死者458人、
重軽傷者555人。戦後最大の労働災害となった。
 1995(平成 7)閉山を発表、1997. 3.30(平成 9)閉山。
 2001.12.18(平成13)福岡地方裁判所は旧三井三池鉱山塵肺(ジ
ンパイ)訴訟で三井鉱山・三井石炭鉱業に16億円支払いを命令。
しかし原告患者43人の請求は時効(10年間)として棄却。
 2002. 4.26(平成14)福岡地方裁判所は三井鉱山に、戦時中に
強制連行した中国人15人に対し損害賠償金1億6,500万円の支
払いを命令。
 参照⇒みついこうざん(三井鉱山)
◎万田鉱:熊本県荒尾市(アラオシ)万田。
 宮浦鉱:福岡県大牟田市東宮浦町(ヒガシミヤウラマチ)。
 三川鉱:⇒みかわこう(三川鉱)
 田川鉱:⇒たがわこう(田川鉱)
◎『炭鉱節』で知られる。
みいけたんでん 【三池炭田】
○[地]福岡県南部から熊本県北部にわたる良質の炭田。
 三池炭鉱があった。
◎文明(1469〜1487)年間の発見と伝える。
みいけとうそう《みいけとうさう》 【三池闘争】
○[歴]⇒みいけそうぎ(三池争議)
みいけろうそ《みいけらうそ》 【三池労組】
○[歴][経]三池炭鉱労働組合の略称。
 1946. 2.(昭和21)結成。
 1959〜1960(昭和34〜昭和35)三井鉱山の指名解雇の撤回を求
めて、313日に及ぶ人員整理反対闘争を繰り広げる。
 1963.11.(昭和38)炭塵爆発事故で被災者救済のための裁判闘
争に取り組む。
 組合員14人に減少し、2005. 4.10(平成17)解散大会で組合旗
を燃やす返魂式を挙行。
 参照⇒みいけそうぎ(三池争議)
みいちゃんはあちゃん 【みいちゃんはあちゃん】
【ミイちゃんハアちゃん】
○[俗]流行・宣伝や周囲の人などにすぐ同調する、趣味・教養
の低い若い人への蔑称。また、そのような人たち。
 「みいはあ(ミイハア)」,「みいはあ族(ミイハア族)」,「みーは
ー(ミーハー)」,「みーはー族(ミーハー族)」とも呼ぶ。
◎一説に、女性の名前に「み」や「は」で始まるものが多いからと
も。
みいつ 【御稜威】
○「いつ(厳)」の尊敬語。
 天皇・神などの御威光・御威勢。
みいつかい《みいつくわい》 【稜威会】
○[宗]川面凡児(カワツラ・ボンジ)(1862〜1929)が創始した禊教(ミソギ
キョウ)系の神道。
 1906(明治39)大日本世界稜威会として設立。
 1921(大正10)社団法人稜威会となる。
みいでら《みゐでら》 【三井寺】
【御井寺】
○(1)近江(オウミ)大津(滋賀県大津市園城寺町<オンジョウジチョウ>)に
ある天台宗寺門派(ジモンハ)園城寺の通称。
 ⇒おんじょうじ(園城寺)
○(2)奈良県生駒郡(イコマグン)斑鳩町(イカルガチョウ)三井(ミイ)にある
法輪寺の別称。
 ⇒ほうりんじ(法輪寺)(1)
◎「三井寺(ミツイデラ)」は東京都杉並区梅里(ウメザト)1丁目にある、
三井財閥系の墓が多い真盛寺(シンセイジ)の別称。
みいはあ 【みいはあ】
【ミイハア】
○[俗]⇒みいちゃんはあちゃん(みいちゃんはあちゃん,ミイちゃ
んハアちゃん)
20 / 1199
Next Page
Data Index 83347


Shiritsu PDD Toshokan/HyakkaJisyo original website


NabetaJisho P Ver 1.3 (C) 2010-2014
Masaki Oba All Rights Reserved.
NabetaJisho
Online NabetaJisho
み PDD library/hyakka jisho - NabetaJishoP PDD library/hyakka jisho-