NabetaJishoP  Quiz
Word
WordTranslate Ignore Case One line Cut Tlanslate
 [                                                                       
Word Translate
【匹】
【疋】
○(1)⇒ひき(匹,疋)(1)
○(2)⇒ひき(匹,疋)(2)
-------
【柝】
○⇒ひょうしぎ(拍子木)
-------
【旗】
◇[中]Qi、[英]Banner
○[漢]中国の内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)で、県
(Xian)に相当する行政単位。
 盟(meng)の下位、鎮(Zhan)(日本の町相当)・郷(Xiang)(日本
の村相当)・蘇木(sumu)(日本の村相当)の上位。
 モンゴル語では「ホショー(Hoshu,Hushuu,Khoshuu,Khoshun)」。
 参照⇒めい(盟)(2),さんじゃく(サンジャク),ちん(鎮),きょ
う(郷),すむ(スム,蘇木)
-------
【黄】
○[色]⇒きいろ(黄色)
-------
【キ】
○[交]JR(旧:国鉄)の気動車の記号。
◎キハ52,キハ58
きあい《きあゐ》 【キアイ】
【木藍】
○(1)[植]インドアイ(印度藍)の別称。
 ⇒いんどあい(インドアイ,インド藍,印度藍)(1)
○(2)[植]ナンバンコマツナギ(南蛮駒繋ぎ)の別称。
 ⇒なんばんこまつなぎ(ナンバンコマツナギ,南蛮駒繋ぎ,南
蛮駒繋)
○(3)[植]リュウキュウアイ(琉球藍)の別称。
 ⇒りゅうきゅうあい(リュウキュウアイ,琉球藍)
きあじどうしゃ 【起亜自動車】
◇[英]KIA Motor Company
○[経]韓国の自動車製造会社。
きあつけい 【気圧計】
◇[英]barometer
○[気]気圧を測定する器械。
 水銀気圧計(mercury barometer)・アネロイド気圧計(aner-
oid barometer)などがある。
 「バロメーター」とも、気圧変化からおおよその晴雨を予想で
きることから「晴雨計」とも呼ぶ。
◎「バロメーター」は、ギリシア語の「重さ(baros)」とフランス
語の「計器(metre)」から。
きあつのたに 【気圧の谷】
◇[英]trough
○[気]低気圧の中心から細長く伸びた低圧部。
 「トラフ」とも呼ぶ。
◎北半球では、西側は天気が良く、東側は天気が悪い。
きあら 【キアラ】
◇[伊]Chiara
○[人]イタリアの女性名。
◎聖女キアラ(Santa Chiara):⇒あっしじのくらら(アッシジ
のクララ)
◎英語の「クララ(Clara)」に相当する。
きあり 【キアリ】
【黄蟻】
○(1)[俗][虫]体色が黄赤色のアリの種類の俗称。
 キイロヒメアリ・ヒメアリ・イエヒメアリなど。
 参照⇒あり(アリ,蟻)
○(2)[俗][虫]⇒あかあり(アカアリ,赤蟻)
きありす 【キアリス】
◇[商品名]Cialis
○[薬]⇒しありす(シアリス)
きあんちもんこう《きあんちもんくわう》 【輝アンチモン鉱】
○[鉱]⇒きあんこう(輝安鉱)
きあんてぃ 【キアンティ】
◇[伊]chianti
○[食]⇒きゃんてぃ(キャンティ)
きい 【紀伊】
◇[日]Ki'i/Kiyi
○(1)[歴]旧国名。南海道六ヶ国の一国。大部分は現在の和歌
山県と、三重県の一部。
 「きしゅう(紀州)」,「きのくに(紀国)」とも呼ぶ。
◎紀伊派
○(2)[歴]⇒きいはん(紀伊藩)
きい《きゐ》 【忌諱】
○⇒きき(忌諱)
◎忌諱に触れる
きいいちごう《きいいちがう》 【きい一号】
【黄一号】
○[軍]旧日本軍のイペリットの暗号名。
 参照⇒さがみかいぐんこうしょう(相模海軍工廠),いぺりっ
と(イペリット)
◎2007(平成19)5〜8月、千葉市内の私有地で「きい弾」とみら
れる不発弾4発が発見。
◎みどり筒(トウ):催涙剤(サイルイザイ)の擲弾(テキダン)(手投涙弾)。
 あか筒:クシャミ剤の擲弾。赤一号の成分はジフェニールシ
アンアルシン(Diphenylcyanarsine)。
 あか弾(ダン):クシャミ剤の砲弾。
 きい剤:糜爛剤(ビランザイ)。
きいさんち 【紀伊山地】
◇[日]Ki'i Sanchi/Kiyi Sanchi
○[地]紀伊半島の大半を占める山地。
◎2004. 7. 1(平成16)第28回世界遺産委員会で、「紀伊山地の
霊場と参詣道」の世界文化遺産登録が決定。山岳3霊場の吉野
・大峯、高野山、熊野三山、および三つの大峯奥駈道(オクガケミチ)、
熊野参詣道、高野山町石道(チョウイシミチ)。
きいざい 【きい剤】
○[軍]⇒きいいちごう(きい一号,黄一号)
きいちきょうかい《きいちけうくわい》 【帰一教会】
○(1)[宗]⇒ゆにてりあんは(ユニテリアン派)
○(2)[宗]⇒ごうどうとうほうかとりっくきょうかい(合同東方
カトリック教会)
きいちご 【キイチゴ】
【木苺】
【懸鉤子】
○(1)[植]バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)キイチゴ属(Rubus)
の植物の総称。
 落葉低木・常緑低木が多いが、草本性やつる性のものもある。
また、幹(茎)・葉ともにトゲのあることが多い。葉は単葉・三
出葉・羽状複葉など。
 花は五弁花。果実はイチゴ(苺)に似た小核果から成る集合果
で、初夏に黄色または紅色に熟し、食べられるものが多い。
 日本には約35種、世界には100種以上がある。
 モミジイチゴ・ナワシロイチゴ・アワイチゴ・カジイチゴ・
クサイチゴ・ベニバナイチゴ・ラズベリー・ブラックベリーや、
観賞用のトキンイバラなど。
◎ソース:⇒めるばそーす(メルバソース,メルバ・ソース)
○(2)[植](特に)モミジイチゴ(紅葉苺)の別称。
 ⇒もみじいちご(モミジイチゴ,紅葉苺)
◎夏の季語。花は春の季語。
きいちごう《きいちがう》 【き一号】
【黄一号】
○[軍]⇒きいいちごう(きい一号,黄一号)
きいちほうげん《きいちほふげん》 【鬼一法眼】
◇[日]Ki'ichi Hogen
○[日本伝説]京都一条堀川に住んだという伝説上の陰陽師(オンミョ
ウジ)。
 文武の達人で、牛若丸(源義経)がその娘と通じて伝家の兵書
『六韜三略(リクトウサンリャク)』を盗み学んだという。
 「おにいちほうげん(鬼一法眼)」とも呼ぶ。
 参照⇒おんみょうじ(陰陽師)
きいと 【生糸】
◇[英]raw silk
○蚕(カイコ)の繭(マユ)をときほぐし、繊維をあわせて糸として繰
(ク)りとったままで、まだ練(ネ)っていない絹(キヌ)の繰糸。
 参照⇒くりいと(繰糸),ねりいと(練糸)
◎生糸はセリシンという物質が覆(オオ)われたままで、精練によっ
て取り除かれた練糸では特有の感触と光沢が出てくる。
 参照⇒せりしん(セリシン)
◎1909(明治42)日本の輸出量が世界一となる。
 参照⇒めんぷ(綿布)
20 / 1754
Next Page
Data Index 83347


Shiritsu PDD Toshokan/HyakkaJisyo original website


NabetaJisho P Ver 1.3 (C) 2010-2014
Masaki Oba All Rights Reserved.
NabetaJisho
Online NabetaJisho
き PDD library/hyakka jisho - NabetaJishoP PDD library/hyakka jisho-