NabetaJishoP  Quiz
Word
WordTranslate Ignore Case One line Cut Tlanslate
 [                                                                       
Word Translate
ひえいざんさかもとえき 【比叡山坂本駅】
○[交]滋賀県大津市(オオツシ)にある、JR湖西線(コセイセン)の駅。
 唐崎(カラサキ)駅と雄琴(オゴト)駅の間。
◎1994. 9. 4(平成 6)叡山(エイザン)駅を改称。
ひえじんじゃ 【日吉神社】
○(1)[古]滋賀県大津市坂本本町(サカモトホンマチ)にある日吉大社の
旧称。
 ⇒ひえたいしゃ(日吉大社)
○(2)[古]⇒ひえじんじゃ(日枝神社)
ひえぬきぐん 【稗貫郡】
◇[日]Hienuki Gun
○岩手県中央部の郡。
 大迫町(オオハサママチ)・石鳥谷町(イシドリヤチョウ)の町。
ひえまき 【稗蒔き】
○アワ・ヒエなどを水盤の脱脂綿に蒔(マ)いて発芽させた苗。
 あざやかな緑色の芽を青田に見立てて涼感をめでるもの。
 あざやかな緑色の芽が萌(モ)え出た糸のように出揃って美し
く、涼感を愛(メ)でて観賞する。
 参照⇒きぬいとそう(キヌイトソウ,絹糸草)
◎夏の季語。
ひえらてぃっく 【ヒエラティック】
◇[英]hieratic
○[歴][言]古代エジプト人が使用した象形文字の一書体。
 ヒエログリフック(hieroglyphic)(聖刻文字)を速記するため
に簡略されたもの。
 紀元前2,700年ころから紀元前1,200年ころ(新王国時代)まで
用いられた。
 「神官文字」とも呼ぶ。
 参照⇒えじぷともじ(エジプト文字)
ひえろ 【ヒエロ】
◇Hierro/Ferro
○[地](Isla de Hierro)⇒いえろとう(イエロ島)
ひえろぐりふ 【ヒエログリフ】
◇[英]hieroglyph
○[言]⇒ひえろぐりふっく(ヒエログリフィック)
ひえろとう《ひえろたう》 【ヒエロ島】
◇[西]Isla de Hierro/Isla de Ferro
○[地](Isla de Hierro)⇒いえろとう(イエロ島)
ひえろにむす 【ヒエロニムス】
◇[羅]Sophronius Eusebius Hieronymus、[英]Saint Jerome/
St.Jerome(聖ジェローム)
○[人]古代ローマ、キリスト教の聖書学者・教父( 347〜 420)。
ダルマチア(Dalmatia)出身。
 ローマで学び、教皇秘書を務める。
 のち、ベツレヘム(Bethlehem)に定住して修道院の指導と聖
書の研究に専念。
 エウセビオス(Eusebios)・オリゲネス(Origenes)らの著作を
翻訳し、東方神学を紹介。
 聖書のラテン語訳『ウルガタ聖書(Versio Vulgata)』で知ら
れる。
 参照⇒うるがたせいしょ(ウルガタ聖書)
ひえん 【飛燕】
○(1)飛んでいるツバメ(燕)。
○(2)[歴][軍]旧日本帝国陸軍の三式単座戦闘機の通称。
 液冷エンジンを搭載して高速化を図ったが、第二次世界大戦
末期にはエンジンの生産が間に合わず、空冷エンジンを搭載し
た五式戦闘機も製造された。
ひおきぐん 【日置郡】
◇[日]Hioki Gun
○鹿児島県西部の郡。
 市来町(イチキチョウ)・東市来町(ヒガシイチキチョウ)・伊集院町(イジュウイン
チョウ)・日吉町(ヒヨシチョウ)・吹上町(フキアゲチョウ)・金峰町(キンポウチョウ)
の町。
◎2004.11. 1(平成16)松元町(マツモトチョウ)と郡山町(コオリヤマチョウ)、
鹿児島市に編入。
ひおす 【ヒオス】
◇[希]Khios、[英]Chios(カイオス)
○(1)[地](Nisos Khios)⇒ひおすとう(ヒオス島)
○(2)(Nomos Khios)⇒ひおすけん(ヒオス県)
○(3)ギリシア東部、エーゲ海北部地方(Nissia Vorion Egeon)
中北部のヒオス県(Nomos Khios)の県都。
 ヒオス島の東岸に位置する港町。
〈人口〉
 1981(昭和56)2万4,070人。
 1991(平成 3)2万2,894人。
ひおすけん 【ヒオス県】
◇[希]Nomos Khios、[英]Chios Prefecture
○ギリシア東部、エーゲ海北部地方(Nissia Vorion Egeon)中
北部の県。ヒオス島(Nisos Khios)とその周辺の島々で構成。
 県都はヒオス。
〈人口〉
 1991(平成 3)5万2,184人。
ひおすとう《ひおすたう》 【ヒオス島】
◇[希]Nisos Khios、[英]Chios Islands
○[地]エーゲ海東部、ヒオス海峡(Chios Strait)でトルコ沿岸
と隔てられている島。
 ギリシアのエーゲ海北部地方(Nissia Vorion Egeon)のヒオ
ス県(Nomos Khios)を構成。
〈面積〉
 910平方キロメートル。
〈人口〉
 1991(平成 3)5万1,060人。
◎古代ギリシア人の詩人ホメロス(Homeros)の生誕の地とも言
われている。
ひおにすとらさん 【ヒオニストラ山】
◇[英]Mount Hionistra
○[地]⇒おりんぽすさん(オリンポス山)(2)
ひかい《ひくわい》 【飛灰】
○⇒ひばい(飛灰)
ひかえいた《ひかへいた》 【控え板】
◇[英]gusset
○[建]⇒がせっと(ガセット)(3)
ひかえかべ《ひかへかべ》 【控壁】
【控え壁】
◇[英]buttress
○[建]石壁や煉瓦壁(レンガカベ)を安定させて倒壊を防ぐため、
壁から柱状に直角に突き出す構造を持った補強壁。
 ゴシック建築などで多く用いられる。
 「バットレス」とも呼ぶ。
 参照⇒きりいしづみ(切り石積み,切石積)
ひかえやぐら《ひかへやぐら》 【控櫓】
【控え櫓】
○[歴][劇]江戸時代、幕府公認の江戸三座(中村座・市村座・
森田座)に支障があって興行(コウギョウ)不可能な場合に限り、代
わって興行を認められた座。
 「代櫓(カエヤグラ)」,「仮櫓(カリヤグラ)」とも呼ぶ。
◎中村座には都座、市村座には村山座・桐座、森田座には河原
崎座(カワラサキザ)が定められていた。
ひかく 【非核】
○[軍][原]核兵器の実験・製造・貯蔵などを行わないこと。ま
た、行わせないこと。核武装に反対すること。
◎非核三原則:⇒ひかくさんげんそく(非核三原則)
20 / 1021. 21 -40
Previous Page   Next Page
Data Index 83347


Shiritsu PDD Toshokan/HyakkaJisyo original website


NabetaJisho P Ver 1.3 (C) 2010-2014
Masaki Oba All Rights Reserved.
NabetaJisho
Online NabetaJisho
ひえいざんさかもとえき Translate PDD library/hyakka jisho - NabetaJishoP PDD library/hyakka jisho-