スクリプト
提供: Nabetapedia百科事典
スクリプトとはコンピューターを動作させるために一行ずつコマンドを書いたようなテキストファイル/テキストまたは特定用途のインタプリタのソースコード。
UNIX系のインタプリタが実行のために読み込むテキストファイルまたはテキストをさすことが多い。
例えば、UNIX系のシェルのsh、csh、ksh、bash、zsh、UNIX系コマンドのsed、awk、CGIでよく使われる言語のPerl、PHP、ウェブブラウザが解釈する言語のjavascriptを実行するためのテキストファイル/テキストがスクリプト。
スクリプトであるかないかの明確な定義はないが、UNIXの知識がある人はスクリプトという言葉をよく使うが、ない人はスクリプトという物が何か知らないために別の用語を使いたがる傾向にある。
元々スクリプトはUNIX用語であり、UNIXシェルを連続操作させるためのテキストファイル(MS-DOSやWindowsでいうバッチファイル)のことをスクリプトと呼んだ。
そのためUNIXシェルのスクリプトと似たような構文(例えば、行頭#でコメント、変数の先頭に$が付く。)を持っているインタプリタの言語のソースコードはスクリプトと呼ばれやすい。